初診
診察内容
診療応援を得て、初診患者さんや専門外来を設けて診察対応をしております。
内科のご案内
医師紹介
松原 稔發知 淳子
小西 順
内分泌外来
診察内容
愛媛大学より月2回(第1・3金曜日)内分泌専門医の診療応援による外来を行っております。
内分泌・代謝・病態栄養は、個々の臓器を超えて、個体全体がうまく調和しているかを診断して治療する、
そしてその調節機構を研究する領域です。従って、扱う疾患も多岐にわたっています。
○ 主な対象疾患:視床下部、下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎など
内科のご案内
医師紹介
宮㟢 万純(非常勤) 愛媛大学大学院医学系研究科 消化器内分泌・代謝内科学呼吸器外来
診察内容
この度、愛媛大学医学部に寄附講座「統合呼吸器診療学講座」を開設させていただきました。 新居浜・西条医療圏域における呼吸器診療体制の拡充および地域の住民への普及啓発とともに、 呼吸器内科疾患にかかる臨床研究の実施、地域の呼吸器内科医療に関する医学教育システムの構築に 向けた教育・研究の推進により、地域の呼吸器内科系診療の充実に寄与することを目的としております。 また、7月から非常勤体制ではありますが、当院でサテライト診療を開始しました。これまでの 非常勤医師による診療体制を強化し、呼吸器内科系疾患全般にわたり、毎日診療を行います。 入院が必要な場合には、病状に応じて関係医療機関と連携し、適切な対応を行ってまいります。
内科のご案内
リウマチ・膠原病外来
診察内容
岡山大学・高知大学より月2回(第2・4金曜日)リウマチ・膠原病内科の医師による診療を行っております。
膠原病は自分の体を外敵から守るべき免疫が異常を起こし、自分の体を攻撃することで発症する病気です。
原因不明の関節痛、発熱、口内炎、発疹など様々な症状が見られます。このような症状があり、
原因がよく分からない場合には一度、膠原病のチェックをお勧めいたします。
○主な対象疾患: 関節リウマチ、全身性エリトマトーデス、多発性筋炎/
皮膚筋炎、強皮症、シェーグレン症候群、全身性血管炎、
ベーチェット病、混合性結合組織病、リウマチ性多発筋痛症など
内科のご案内
医師紹介
佐田 憲映(非常勤) 高知大学医学部 臨床疫学講座 特任教授松本 佳則(非常勤) 岡山大学医歯薬学総合研究科 研究准教授
岡山大学病院 リウマチ膠原病内科診療科 副科長