医療相談・がん相談窓口
										〈相談支援センター(医療相談室)〉
										病気になると健康な時には思ってもいなかった問題や不安がいろいろと生じてきます。
										このような病気になると経済的にも心理的にも悩みや課題がたくさん出てきます。そうした問題に対して、
										当院では患者さんやご家族が安心して療養できるよう医療ソーシャルワーカー(以下MSW)がご相談に応じています。
										MSWは、医療機関における福祉の専門職で、患者さんやご家族が安心して医療を受けることができるよう、
										地域の関係機関や院内職員との連携・調整に努め、社会復帰の促進を図ります。当院では、
										病棟ごとに専任のMSWを配置し相談に応じ支援を行っております。
										また、社会福祉士資格取得に必要なソーシャルワーク実習の受け入れを積極的に行い、後進育成に努めています。
										
										
										〈がん相談支援センター〉
										がん相談員基礎研修を終えた医療ソーシャルワーカーが窓口となり、医師、看護師、
										薬剤師等の専門職種とも連携を取りながら、「がんの治療について知りたい」「今後の療養生活のことが心配」
										「お金の相談をしたい」「治療をしながら仕事を続けたい…」
										などのがんに関わる質問や相談にお応えさせていただきます。
										かかりつけの病院かどうかは問いません。患者さんやご家族を支えるお手伝いをしています。
										
										
										◆ 連携する医療機関への紹介
										希少がん、小児がん、AYA世代のがん患者への治療(妊孕性温存療法を含む)やゲノム医療については、
										ご相談の上、対応できる医療機関へ紹介させていただきます。
										連携医療機関 四国がんセンター 愛媛大学医学部附属病院 岡山大学病院 等
										
										
										◆ 患者サロン さくらの会
										患者サロンさくらの会はがん患者さんやご家族はもちろん、だれもが参加できる情報交換と交流の場です。
										がん体験者同士でお茶を飲みながらおしゃべりを楽しむことができます。
										参加は無料で申込みの必要はありません。毎月1回(第3金曜日)に院内にある会議室で開催しており、
										病院職員によるミニレクチャーも行っています。
										院内掲示や病院ホームページで案内しています。
										
										
										◆ 音楽ライブ
										合唱やマンドリン、ピアノ・バイオリンなど院内での音楽ライブ定期開催を企画しています。
										地域で生活し、療養している患者さんやご家族がヒーリングミュージックを通して、
										ひとときの心の安らぎを感じ、病気や治療・療養で緊張した心を癒すことで病気と向き合い、
										自分らしく過ごすことを目標にする機会を提供できればと考えています。また、
										移動が難しい患者さんにも音楽の振動を届け、
										療養のサポートをする病院スタッフにも音楽でリフレッシュしていただけるよう病棟開催も企画しています。
										
										
										◆ 仕事と治療の両立支援 出張相談
										 第2・4木曜日 10:00~15:00 病院棟 1階 相談室1A
										治療をしながら、仕事をしたい方の相談を受けるためにハローワーク新居浜より出張相談窓口を開設しています。
										事前予約なく飛び込みでの相談対応も行っています。治療も仕事も無理なく続けていくために、
										ちょっとしたアドバイスや相談に乗ってほしいと思っている方にご利用いただいております。
										※ご都合にあわせて予約も可能です。
										
										なお、相談対応には個人のプライバシーには十分配慮いたします。
									
よくある相談内容
1) 医療相談
										診断や治療、医療費、福祉、介護など各サービスについて、患者さんやご家族の方からのご相談をお受けいたします。
										「“がん”かも‥」「なんとなく不安だけど医師に聞きにくい‥」「今後の生活が不安‥」など、さまざまな問題解決のお手伝いをします。
									
2) 退院調整
主治医や病棟の担当看護師と協同して、自宅や地域医療機関(かかりつけ医、 訪問看護等)へ移行した場合に不都合が生じないように退院の準備をお手伝いします。
3) 在宅療養支援
外来通院中・在宅療養中の患者さんが安心して必要な医療を継続できるようにご支援します。地域の在宅療養支援者との連携調整も可能です。
4) ご意見など
ご意見やご要望などの窓口となります。ご遠慮なくお申し付けください。
ご相談方法は・・・
| 相談申込 | 電話、FAXでご連絡(予約)をお願いいたします。 直接ご来院される場合は⑤入院予約 相談室窓口までお越しください。 TEL(0897)37-7133 FAX(0897)37-7134 | 
| 入院患者さん | 入院患者さんからのご相談は、病棟看護師が受付窓口となっております。 | 
| 相談日 | 月曜日~金曜日(病院診療日) | 
| 対応時間 | 8:30~17:30 | 
| 相談場所 | 相談支援センター、がん相談支援センター相談室 | 
| 相談時間 | 直接面接60分 電話相談20分 | 
| 相談料 | 無料 | 
| 相談担当 | 医療ソーシャルワーカー | 
 大きい画像はこちら
大きい画像はこちら	
															
								














