住友別子病院




病院のご案内

診療科・部門のご紹介

外来受診される方へ

入院される方へ

お見舞いされる方へ



糖尿病内科

HOME > 診療科・部門のご紹介 > 糖尿病内科

糖尿病内科

糖尿病内科のご案内
診察内容

    糖尿病内科は、患者教育、合併症の検査などを含めた慢性期のフォローと、糖尿病性ケトアシドーシス、糖尿病合併の急性期疾患への対応と、糖尿病をお持ちの方の手術、検査の際の血糖コントロールを行っています。常勤医ひとりだけですが、糖尿病センターのメンバー同士が協力しあい、日々、診療をしています。
     2016年度より、全国で糖尿病腎症重症化予防プログラムが執り行われています。新居浜市でも新居浜市、保健センターを中心に、受診勧奨、保健指導などの重症化予防の取り組みが推進され、当院も行政と協力しながら糖尿病腎症の診療をしています。尿アルブミンと塩分摂取量の測定が糖尿病性腎症予防に重要で、当院でもこれらの検査を定期的に行い、栄養指導、療養指導を行っています。眼科、脳神経外科、形成外科、循環器内科、腎臓内科などとの連携で、合併症についての検査、治療を十分に行うことができる体制が整っております。 また、24時間血糖測定の機械を導入、インスリン頻回注射が必要である1型糖尿病患者を中心に、20名以上の症例に使用しています。


  • 糖尿病センター
  • メンバー : 医師1名、看護師(外来1名・病棟8名)、薬剤師6名
             臨床検査技師2名、管理栄養士4名 事務員2名
    活動内容 :・糖尿病教育入院 2週間、3日間
            ・糖尿病腎症重症化予防教育入院 1週間
            ・スタッフミーティング
            ・糖尿病教室(感染拡大防止のため休講中)
            ・夜間糖尿病教室(感染拡大防止のため休講中)
            ・あかつき会(患者会) 病院健康行事
            ・対外的活動 学会参加
             新居浜市民公開糖尿病教室など


【 2021年度 診療実績 】

総患者数  856名/月
1型糖尿病  36名/月
2型糖尿病  744名/月
インスリン使用患者数  385名
GLP-1製剤使用患者数  206名




他科入院中当科紹介延べ患者数

疾患名 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
1型糖尿病 56 133 104 92
2型糖尿病 2,082 2,586 2,790 2,305
その他 16 4 3 9
合計 2,154 2,723 2,897 2,406

疾患別入院実患者数

疾患名 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
型糖尿(2型・その他) 49 65 34 57
1型糖尿病 2 4 3 5
糖尿病性ケトアシドーシス 6 10 6 7
低血糖 1 2 2 0
誤嚥性肺炎 6 0 1 0
肺炎等 6 1 1 3
敗血症 2 6 3 0
尿路感染症 3 3 4 5
その他 18 6 13 24
合計 93 97 67 101




外来のご案内

診察表はこちらをご覧ください。


医師紹介
中村 達


このページのトップへもどる