
2019年2月 住友別子病院健康管理講座
講座名 |
|
日 程 |
時 間 |
場 所 |
講 師 |
参加費 |
糖尿病
教室 |
第1回目 |
3月末まで休講となる予定です。 |
午後2時〜
午後3時30分 |
患者教室 |
医師
管理栄養士 |
無 料 |
第2回目 |
午後2時〜
午後3時30分 |
患者教室 |
医師
看護師
管理栄養士 |
第1回目 |
午後2時〜
午後3時30分 |
患者教室 |
医師
管理栄養士 |
第2回目 |
午後2時〜
午後3時30分 |
患者教室 |
医師
看護師
管理栄養士 |
内容 |
毎週水曜日 2回シリーズ
第1回:1.糖尿病とは 2.治療 3.食品交換表について 4.計量の仕方
第2回:1.日常生活について 2.糖尿病の合併症 3.運動療法 4.献立作成方法
第1回:1.糖尿病とは 2.治療 3.食品交換表について 4.計量の仕方
第2回:1.日常生活について 2.糖尿病の合併症 3.運動療法 4.献立作成方法 |
夜間
糖尿病
教室 |
第1回目 |
- |
午後6時30分
〜午後8時 |
外来教室 |
医師
管理栄養士
看護師 |
2,000円
食事代4回分 |
第2回目 |
- |
午後6時30分
〜午後8時 |
外来教室 |
医師
管理栄養士
検査技師 |
第3回目 |
- |
午後6時30分
〜午後8時 |
外来教室 |
医師
管理栄養士
医師 |
第4回目 |
- |
午後6時30分
〜午後8時 |
外来教室 |
医師
管理栄養士
看護師 |
内容 |
第3木曜日 4回シリーズ
第1回:1.糖尿病とは 2.食事療法 3.生活指導
第2回:1.合併症 眼 2.食事療法 3.糖尿病の検査
第3回:1.合併症 腎臓 2.食事療法 3.合併症 神経
第4回:1.運動について 2.食事療法 3.糖尿病教育 |
腰痛
教室 |
次回 |
2019年2月7日(木) |
午後4時〜
午後5時 |
外来教室 |
理学療法士 |
無 料 |
内容 |
毎月第1木曜日 ※第1木曜日が休診日の場合、第2木曜日
正しい腰痛の直し方 |
腎臓病
教室 |
第1回目 |
- |
午後3時〜
午後4時 |
外来教室 |
医師 |
予約制
1,000円
試食会材料費 |
第2回目 |
- |
午後3時〜
午後4時 |
外来教室 |
医師
薬剤師 |
第3回目 |
- |
午後3時〜
午後4時 |
外来教室 |
看護師
管理栄養士 |
第4回目 |
- |
午前11時〜
午後1時 |
外来教室 |
管理栄養士 |
内容 |
毎月第3火曜日 4回シリーズ
第1回:慢性腎臓病とは
第2回:慢性腎臓病と治療法について、腎臓病に使われるお薬のおはなし
第3回:腎臓病の進行を遅らせるために、腎臓病の食事について
第4回:試食会『減塩とカロリーアップ』 |
患者
サロン
さくら
の会 |
次回 |
2019年2月15日(金) |
午後2時〜
午後4時 |
患者教室 |
感染管理 認定看護師 |
無料 |
内容 |
テーマ『医療用麻薬を使うことに不安や心配なことはありますか?』
☆毎月第3金曜日(患者教室)
毎回ミニレクチャーを予定しています。 |
|
講座はどなたでも出席できますので、是非ご利用ください。
※講座に関する問い合わせは医事課(0897)37-7116までお願いいたします。