文字サイズ

臨床検査部

HOME > 臨床検査部 > 一般検査

臨床検査部

検体検査

生化学検査

 生化学検査は、血液や尿中に含まれる成分を化学的に分析して数値化する検査です。測定した数値は、肝臓や腎臓などの臓器の機能、 脂質の異常や糖尿病など病気の診断や治療の効果の判断材料となります。

免疫血清検査

 免疫血清検査は、体内の免疫機能に関与する抗原や抗体、腫瘍マーカー、ホルモンがどれほど分泌されているかをみる検査です。 得られた数値はB型・C型肝炎、甲状腺機能、癌などの病気の診断や治療効果の判断に役立てています。

免疫血清測定装置
輸血検査

 輸血検査では、血液型検査や交差適合試験、不規則抗体などの検査を行っています。患者さんに輸血をしても大丈夫かどうかを調べる重要な検査になります。
 当院では、認定輸血検査技師による安全かつ迅速な検査を実施しております。

血液検査

 血液検査では血球数算定(白血球数、赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板数)、網状赤血球比率、 細胞の形態に異常がないかを観察する白血球分類、血液の止血能力を知るための凝固線溶検査、 血液疾患の中でも特に白血病が疑われたときに重要な骨髄検査を行っています。

一般検査

 一般検査では尿検査として尿定性検査、尿沈渣、便潜血検査などを行っています。
尿定性検査では試験紙を用いて尿中に出ているタンパク・糖・赤血球・白血球・細菌などを調べます。 尿沈渣は尿を遠心してできた沈殿物を顕微鏡で観察する検査です。赤血球・白血球・細菌・円柱などを観察し報告します。


便潜血検査では便中に血液が含まれているか調べる検査です。大腸癌のスクリーニングに有用な検査です。

全自動尿中有形成分分析装置
全自動便中ヒトヘモグロビン分析装置
微生物検査

 微生物検査は、体のあらゆる所を検体(喀痰・便・尿・血液・咽頭・鼻腔・膣など)とし様々な培地を用いて菌を培養し、 その生科学的性状や各種染色の状態から菌を同定する検査です。
またどの抗生物質が効くかを調べる病原微生物の薬剤感受性検査もしています。

微生物同定感受性分析装置
血液培養自動分析装置
SARS-CoV-2検査

 微生物検査担当技師は、感染症対策チーム(ICT)・院内感染対策委員会(ICC)にも参加して院内感染防止に努めています。
 感染症対策チーム(ICT)は、院内感染対策委員会(ICC)の下部組織で感染症専門医(ICD)を中心に看護師、薬剤師、 臨床検査技師、事務部のメンバーで構成され院内感染防止の啓蒙、院内感染サーベイランス、各感染症のマニュアル等の作成・見直しを行っています。
 抗菌薬適正使用にも携わり医療の質の向上を目指し活動を行っていきます。また、新型コロナウイルス感染症検査として、患者検体採取・PCR検査・抗原検査等も実施しております。




Copyright(C) 2018 - 医療法人住友別子病院 All Rights Reserved.